ぎっくり腰

ぎっくり腰でお悩みの方へ

一人で悩まず、当院にお任せください!

こんなお悩みありませんか?

  • 身体が歪んでいる気がする
  • 何度もぎっくり腰を繰り返している
  • 痛みが強くて日常生活に支障をきたしている
  • 痛み止めや薬を飲んでも痛みが改善しない
  • 仕事を休んで職場に迷惑をかけたくない
  • 整形外科・接骨院に通院したが改善しない

29258297_s.jpg

他で良くならない理由

病院や整形外科で「ぎっくり腰」と判断され、マッサージや電気、ストレッチ、湿布や注射、痛み止めの薬をもらって服用しているという方が多いのではないでしょうか。

しかし、なかなか症状が改善しない方はアプローチ方法が間違っている可能性があります。

一時的な改善方法として、マッサージや電気などに長く通院していても、その場は楽になって気持ち良いですが、根本的に改善しているわけではないので再び痛みを引き起こします。

また、痛みに対してコルセットなどの器具を使用すると楽に感じるかもしれませんが、お腹や腰など骨盤周囲の筋肉や筋膜が硬くなってしまうため、逆効果になってしまう場合が多いです。

さらに湿布や注射、痛み止めの薬は一時的に症状を押さえ込んでいるだけなので、薬の効果が切れるとまた辛い症状が起こってしまいます。

症状を改善したいのであれば薬に頼るのではなく、根本的な原因を見つけて施術していく必要があります。

今からあなたがどのようにしていけばぎっくり腰の痛みを改善していけるようになるのか説明していきます。

ぎっくり腰の原因について

1578183_s.jpg

人間の腰は背骨と直結し、体のバランスを保つ重要な役割を果たしています。細かな関節が組み合わさり、バランスを取りながら体重を支える構造が特徴です。

ぎっくり腰(急性腰痛)は、突然発症する強い腰の痛みを指します。

一般的に原因がはっきりしないことも多く、腰に強い力が加わり、一時的にその可動範囲を超えた動きが発生することで起こるとされています。

日常の動作や無理な姿勢によって発生することが多く、原因はさまざまです。

それでは、ぎっくり腰の主な原因について説明していきます。

筋肉や靭帯の損傷

  • 急な動作で筋肉や靭帯に負担がかかる(例:重い物を持ち上げる、腰をひねる)
  • 腰の筋肉が疲労しているときに無理な動きをする(例:長時間のデスクワーク後に急に立ち上がる)
  • 背中や腰の筋肉の柔軟性が低下し、急激な動きに対応できない

腰椎(背骨)への負担

  • 腰椎に急激な圧力がかかる(例:前かがみで重い荷物を持ち上げたとき)
  • 椎間板(背骨のクッション)の変性(加齢や姿勢の悪さで弱くなり、急な動作で痛める)
  • 腰の関節や軟骨の摩耗(長年の負担が積み重なり、突然痛みが出ることがある)

姿勢の悪さ

  • 猫背や反り腰など、不自然な姿勢が続くと腰に負担がかかる
  • 長時間の座り仕事や立ち仕事で腰がこわばる
  • 寝るときの姿勢が悪く、朝起きたときにぎっくり腰になることも

筋力不足・柔軟性の低下

  • 腹筋や背筋が弱いと、腰の負担が増える
  • 運動不足で筋肉が硬くなると、ちょっとした動作で筋肉が傷つきやすい

急な動作や無理な負荷

  • 重いものを持ち上げる・運ぶときに無理な姿勢になる
  • くしゃみや咳で急に腰に力が入る(特に腰に疲労がたまっているとき)
  • 寒い場所で急に動く(筋肉が冷えて硬くなっているときに発生しやすい)

ストレスや自律神経の乱れ

  • ストレスがたまると筋肉が緊張しやすくなり、腰がこわばる
  • 自律神経の乱れで血流が悪くなると、筋肉の回復が遅れ、ぎっくり腰を起こしやすくなる

ぎっくり腰の症状について

2024121126-1536x1026.jpg

ぎっくり腰(急性腰痛)は、突然発症する強い腰の痛みが特徴です。症状の程度は軽いものから動けなくなるほど重いものまでさまざまですが、主な症状を紹介します。

突然の腰の激痛

  • 急に「ピキッ」「ズキッ」とした鋭い痛みが走る
  • 動いた瞬間に痛みが出ることが多い(例:前かがみ、物を持ち上げる、立ち上がるなど)
  • 痛みの程度は軽度~重度までさまざま

腰を動かせなくなる

  • 痛みのために腰を曲げたり伸ばしたりできない
  • 姿勢を変えるのが難しくなる(特に立ち上がりや寝返り)
  • ひどい場合は立つことすら困難になる

腰の強いこわばり・筋肉の緊張

  • 腰の筋肉がガチガチに固まる
  • 無理に動かそうとするとさらに痛みが強くなる
  • 腰を支える筋肉が緊張し、張っている感じがする

痛みの広がり

  • 腰だけでなく、お尻や太ももにまで痛みが広がることがある
  • 神経が圧迫されると足のしびれや違和感が出ることも

くしゃみや咳で痛みが増す

  • くしゃみ・咳・笑うなどの衝撃で腰に響く
  • 体に力を入れると痛みが悪化する

安静にすると少し楽になる

  • 動くと痛いが、じっとしていると痛みが和らぐことが多い
  • 長時間同じ姿勢だと逆に痛みが増すこともある

突然腰に鋭い痛みが走り、動けなくなる症状はぎっくり腰の特徴的なものですが、個人差があります。腰の痛みや不快感が持続する場合や、日常生活に支障をきたす場合は、専門家に相談することが重要です。

当院での改善法

IMG_48111-e1579286148592.jpg

当院では、ぎっくり腰の原因を今までの背景から根本的に見つけて改善させていきます。

そのため初回来院時に、検査+カウンセリング+施術という流れであなたのぎっくり腰の本当の原因を調べていきます。

施術ではイタリア由来の筋膜調整法を行い、根本原因を取り除きます。

筋膜とは

筋膜とは全身を覆っているボディースーツのようなもので、第2の骨格とも呼ばれており過用(体の使いすぎ)、外傷(骨折や怪我)などにより筋膜が硬くなり痛みを感じてしまいます。

筋膜は痛みを感じやすい組織で筋肉の10倍もの痛みのセンサーがあると言われています。

また、全身に10本のラインと140点以上のポイントが存在するため、筋膜のコリや硬さが全身に影響し姿勢の歪みを引き起こします。

その結果、様々な組織に負担がかかり痛みや痺れを引き起こします。

筋膜調整法とは

筋膜調整法とは、ミルフィーユのような形をする筋膜が癒着(くっついている所)を起こしている部分に施術をしていきます。

癒着を起こしている部分に対し、40℃以上の摩擦による熱を起こして硬さを取っていく手技です。

痛い所だけに対するもみほぐしではすぐ元に戻りやすいため、筋膜を調整していきます。そうすることで症状の改善につながるだけでなく、根本的な原因である姿勢や骨盤の歪みの改善にも期待ができます。

ぎっくり腰に関しては主にお腹や腰、背中、脚を中心に施術をすることで、どこに行っても良くならなかったぎっくり腰の症状やお悩みが解消されていきます。

施術の内容は、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術を行い、バキバキしないソフトな施術をしていきます。

本当の原因である姿勢や骨盤の歪みに対して筋膜にアプローチしていくことで、痛みや痺れが解消されるため、施術を受けた当日、翌日と効果を実感して頂けます。

また施術スタッフは理学療法士と整体士の資格を取得しており、食事や生活習慣、セルエクササイズに対して指導していき、再び元に戻らない身体作りをサポートしていきます。

多くの医師やアスリートに当院を推薦していただいております

余 敏子 先生
中山眼科医院 院長
余 敏子 先生
大吉 様
レントゲン技師
大吉 様
島野 浩太郎 選手
WMAF世界Sフェザー級王者
島野 浩太郎 選手
山内 様
看護師
山内 様
藤野 様
理学療法士
藤野 様
川島 様
管理栄養士
川島 様

当院の施術は理論に裏付けされた技術です

エビデンスに基づく技術(世界有数の医学誌に筋膜技術に関する論文が掲載)
筋膜リリースは、NHK『ためしてガッテン』みなさんが選ぶ感動ワザでも紹介
当院は全国に店舗展開中で多数の有名雑誌でも情報発信しています

キャンペーン

予約多数のため先着順ではありますが、初回限定キャンペーンをご用意しております。

まずは一度施術をご体験いただき、頼りになる施術院かどうかご判断下さい。

当院が選ばれる5つの理由

代表は全国の施術家に技術指導しています
業界内でも技術が評判で、代表主催の技術セミナーは毎回満員御礼となるほどです。そのため当院は雑誌でも多数紹介される、全国有数の整体院です。病院や整骨院・整体院で改善できなかったどんな重い症状でも対応いたしますので、是非、ご来院ください。
経験豊富な施術家によるオーダーメイド施術
症状の根本改善のために姿勢測定や筋膜の検査などで原因を詳しく調べ徹底分析したうえで、ベテラン施術家による、高い技術と幅広い知識を生かしたオーダーメイドの施術を施し、根本改善へと導きます。
不調の原因にソフトな施術でアプローチ
お子様から妊娠中の方まで、安心して受けて頂ける整体です。
アフターケアが充実しており再発予防も万全
当院では本当の原因にアプローチして根本改善へと導きますが、更なる施術効果アップと再発予防のため、生活習慣や食事・ストレッチなどセルフケア指導にも注力しています。
完全予約制を導入&平日は夜8時まで営業
平日夜20時まで、土曜は18時まで営業していますので、日中は忙しくて通えないと言う方もご安心ください。さらに完全予約制なので待ち時間もないので、あなたのペースで無理なく通っていただけます。

よくある質問

Q1. どんな服装がいいですか?

体を動かしにくくない服装でなければ問題ありません。 着替えを本院でなさる場合は時間に余裕を持ってご来院ください。

Q2. 着替えは必要ですか?

着替えは特に必要ありませんが、更衣室がございますので着替えることもできます。

Q3. 支払い方法について教えてください

当院ではクレジットカード・電子マネー・QR決済など幅広く対応しておりますので、普段使われているものをご利用ください。

※現金でのお支払いができません。

当院でご利用可能な決済方法は、以下のとおりです。

<クレジットカード> JCB・Visa・Master・American Express・Discover

<電子マネー> PASMO・Suica・Kitaca・nanaco・WAON・Apple Pay・Google Pay・ID・QUICPay

<QR決済> PayPay・auPAY・d払い・メルペイ

Q4. なぜ現金がつかえないのですか?

現金の受け渡しや釣り銭をご用意する時間を含め、お客様をお待たせする時間の短縮、それに伴うサービスの品質向上に努める目的で、完全キャッシュレスとなっております。

Q5. 駐車場はありますか?

専用駐車場が2台ございますのでご利用ください。車でお越しになる方は時間に余裕を持っていただければと思います。

Q6. 妊娠中は受けられますか?

状態を確認させていただき、判断させていただきます。 事前に病院で許可をいただければ幸いです。

Q7. 予約は必要ですか?

筋膜カッパ整体院は「完全予約制」となっております。お越しいただく際は必ず事前にご予約していただけますよう、よろしくお願いいたします。 予約は電話、メール、LINE@からご連絡ください。

Q8. 子供を一緒に連れて行っても良いですか?

お子様が退屈しないためにもおもちゃや絵本を持参いただければ幸いです。当院は完全予約制となっており、他のお客様への影響もございませんので、是非、一緒に筋膜カッパ整体院にご来院ください。

Q9. 保険は使えますか?

自費診療であるため、保険は使えません。保険を使った施術の場合、施術できる範囲が限られています。牛久カッパ整体院では自費の施術だからこそ、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術を行い、症状を根本的に改善させることができます。

Q10. 料金はいくらですか?

初回は5,980円(税抜)を頂戴しています。しかし、今回はこのホームページを真剣にお読みいただいているあなたの為に初回1,880円(税抜)で当院の施術を体験して頂けます。

Q11. 施術時間は何分ですか?

初回来院時は、約60分のお時間が掛ります。2回目以降は20分で6,600円~です。

Q12. 何回で良くなりますか?

症状の軽い方はたった1〜2回で症状が改善する場合があります。重症の方は4~6回程度の施術で効果を実感して頂く場合が比較的多いです。 ※免責事項:施術結果には個人差があり、必ず効果効能を保証するものではありません。

院長よりメッセージ

院長近影

◎なかなか治らなかった痛み💥
◎どこに行ったらいいかわからない🤷‍♀️
◎どうやって治したらいいかわからない🤷

長年のお悩みを解決してみませんか?
エビデンスのある確かな技術を用いて国家資格を保有しているスタッフが‍最短で根本改善へサポートします。
お身体の悩みがありましたら、いつでもご相談ください。

《プロフィール》
名前:衛藤 翔太
保有資格:理学療法士 / PHI pilates Mat Ⅰ.Ⅱ instructor
性格:猪突猛進
好きな食べ物:焼肉、刺身、餡子
好きな飲み物:ココア、コーヒー
趣味:読書

店舗情報

筋膜カッパ整体院 豊橋店

441-8151
愛知県豊橋市曙町若松35−2 classwork AKEBONO B4号室

高師駅から車9分、徒歩25分
南栄駅から車7分、徒歩20分
曙町バス停から徒歩1分
営業時間
09:00-20:00××
09:00-18:00××

最終受付時間:19:30(平日)/ 17:30(土曜)
休診:日曜祝日