頭痛・片頭痛
頭痛・片頭痛でお悩みの方へ
一人で悩まず、当院にお任せください!

こんなお悩みありませんか?
- 後頭部、前頭部が重くて痛む(または緊張型頭痛と言われた)
- こめかみ(片方または両方)がズキズキと痛む(または偏頭痛と言われた)
- 目の奥がズキズキと痛む(または群発性頭痛と言われた)
- 何年も慢性の頭痛に悩まされている
- 頭痛に加え、目眩、吐き気、視界がぼやけるなどの状態があり、専門医による検査結果もわかっている
- 脳神経外科や病院でMRIや診察を受けたが特に異常がないと言われた
- 薬を飲んで対処しているが、時折薬が効かない時があり困っている
他で良くならない理由
当院にご来店されるお客様でよくある例として、まず下記の様な2パターンが多く見受けられます。
肩こり頭痛がありマッサージやリラクゼーションに通い肩や首の凝りをほぐそうとする。
この場合、その場しのぎで一時的に肩のこりが楽になり、頭痛もやわらいだ気持ちになります。
しかし、一日二日経てば再び肩こりと頭痛が始まる、そんなお客様がたくさんいらっしゃいます。
マッサージやリラクセーションの方達の目的は体の凝りをほぐすことであり、頭痛(偏頭痛・群発性頭痛・緊張型頭痛)を根本的に改善させる目的ではないからです。
偏頭痛や群発性頭痛と言われ、病院に行き薬を飲み続けている。
病院や脳神経外科に行き、MRIでも異常無し。鎮痛薬を処方され薬を飲む。
しかし、それがだんだんと効かなくなり、他の薬に変え服用するも効果は得られず。ここまでくると皆様もお気付きになりますが、薬は頭痛(偏頭痛・群発性頭痛・緊張型頭痛)の根本的な対処法ではありません。
頭痛の原因について
頭痛の要因は多岐に渡り、人によって様々です。日常生活のストレスや疲れ、姿勢の悪さが頭痛を引き起こすことがありますし、明るい光や大きな音が偏頭痛を誘発することもあります。
頭痛にはさまざまな種類があり、原因も異なります。大きく分けて「一次性頭痛(原因となる病気がない)」と「二次性頭痛(若干病気が原因)」に分類されます。それでは、主な原因について説明していきます。
一次性頭痛(頭痛が主な病気)
一次性頭痛は、特定の病気が原因ではなく、ストレスや血管・神経の異常によって異なります。代表的なものは次の3つです。
片頭痛(偏頭痛)
- 血管の拡張:脳の血管が広がり、神経を刺激する
- 神経の異常:セロトニン(神経伝達物質)の乱れ
- ホルモンの変化:女性ホルモンの影響(生理前後、更年期など)
- ストレス・疲労・寝不足:自律神経の乱れ
- 特定の食べ物や飲み物:ワイン・チョコ・チーズ・カフェインなど
緊張型頭痛
- 筋肉の緊張:長時間の同じ姿勢やストレスで首・肩・頭の筋肉が硬くなる
- 血行不良:筋肉が硬くなり血流が良くなり、痛みが発生
- ストレス:精神的な緊張で自律神経が乱れる
群発頭痛(珍しいが非常に強い痛み)
- 血管の異常:脳の血管が過剰に拡張
- 自律神経の乱れ:ホルモンの影響や生活リズムの乱れ
二次性頭痛(病気が原因の頭痛)
次のような病気が原因で起こることがありますが、注意が必要な頭痛の特徴のために知っておくことが大切です。
危険な頭痛
- くも膜下出血:突然の激しい頭痛
- 脳卒中:意識障害、ろれつが回らない、手足の麻痺
- 髄膜炎:発熱、吐き気、首の硬直
その他の病気による頭痛
- 高血圧:血圧が上がると頭痛が起こる
- 副鼻腔炎(蓄膿症):鼻の奥の炎症で額や頬が痛む
- 目の疲れ(眼精疲労): 長時間のスマホ、PCの使用
これらの要因が組み合わさることで、頭痛が生じることがあります。
頭痛の症状について
頭痛にはさまざまな種類があり、それぞれ症状が異なります。主に「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」に分けられます。また、病気の原因(危険な頭痛)にも注意が必要です。それでは、主な症状について説明していきます。
片頭痛(偏頭痛)
- ズキズキと脈打つような痛み(片側または両側)
- 4~72時間持続する(個人差あり)
- 頭痛と一緒に吐き気・嘔吐を伴うことがある
- 光・音・匂いに敏感になる(暗い静かな場所で休みたくなる)
- 体を動かすと痛みが悪化する(階段を上る・歩くと悪化する)
前兆・予兆がある場合も
- 視界がチカチカする(閃輝暗点)
- 手足のしびれ、めまい、集中力低下
緊張型頭痛
- 頭全体がギューっと締めつけられるような鈍い痛み
- 軽度~中程度の痛み(強いはないが長く続く)
- 肩こり・首のこりを伴うことが多い
- ストレスや長時間のデスクワークで体調不良
- お風呂やマッサージで楽になることが多い
発生しやすいタイミング
- 長時間のスマホ・パソコン作業後
- 精神的なストレスが続いたとき
- 睡眠不足や疲れが溜まっているとき
群発頭痛の症状(非常に強い痛み)
- 一方の目の奥がえぐられるような激痛
- 1~2ヶ月間、毎日決まった時間に起こる(群発期)
- 痛みの持続時間は15分~3時間程度
- 目の充血・涙・鼻づまり・汗を伴う
- 男性に多く、アルコールで誘発されることがある
危険な頭痛(病気が原因の頭痛)
- くも膜下出血:突然の激しい頭痛(雷が落ちたような痛み)
- 脳卒中:ろれつが戻らない、意識がもう進む、手足の麻痺
- 髄膜炎:高熱・吐き気・首が硬くなる
- 脳腫瘍:頭痛が長引き、徐々に変化している
これらの症状は、個人によって異なる場合があります。頭痛が頻繁に起こる場合や、症状が重篤な場合は、専門家に相談することが重要です。
当院での改善法
筋膜調整法
筋膜調整法とは、ミルフィーユの様な形状を持つ筋膜が癒着を起こしている部分、つまり硬くなっている部分を摩擦で40℃以上の温度を起こすことによって、硬さの改善を目指す技法です。
局所的に施術するもみほぐしでは、そのときは改善しても元に戻ってしまうことが多いですが、第二の骨格ともいわれ、姿勢の歪みの根本原因である全身に10本のラインと140点以上のポイントがある筋膜を調整していくことで、コリや痛みなどの症状の改善につながるだけでなく、骨盤や姿勢の歪みの解消にも期待ができます!
頭痛に関しては、主に肩や背中、頭、顔(顎)、腕を中心に筋膜調整をしていきます。
そうすることで、緊張型頭痛や偏頭痛(片頭痛)、群発性頭痛といったどこへいっても改善しなかった頭痛が改善していきます。
施術の内容は、身体をボキボキ鳴らすような負担の大きい施術ではなく、お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術であり、バキバキ・ボキボキしないソフトな施術をしていきます。
症状の本当の原因である骨盤や姿勢の歪みや筋膜に総合的にアプローチすることで、痛みや痺れの根本原因が解消されるため、施術を受けた翌日、そのまた翌日と更に回復を実感して頂けます。
また、施術スタッフは筋膜整体と理学療法士の資格を取得しており、身体と医療の両方からアプローチが可能であり、生活習慣・食事・ストレッチなどのセルフエクササイズも指導し、再び元に戻らない身体づくりをサポートしていきます。
お客様の声
多くの医師やアスリートに当院を推薦していただいております
当院の施術は理論に裏付けされた技術です
キャンペーン

予約多数のため先着順ではありますが、初回限定キャンペーンをご用意しております。
まずは一度施術をご体験いただき、頼りになる施術院かどうかご判断下さい。
当院が選ばれる5つの理由
よくある質問
Q1. どんな服装がいいですか?
体を動かしにくくない服装でなければ問題ありません。 着替えを本院でなさる場合は時間に余裕を持ってご来院ください。
Q2. 着替えは必要ですか?
着替えは特に必要ありませんが、更衣室がございますので着替えることもできます。
Q3. 支払い方法について教えてください
当院ではクレジットカード・電子マネー・QR決済など幅広く対応しておりますので、普段使われているものをご利用ください。
※現金でのお支払いができません。
当院でご利用可能な決済方法は、以下のとおりです。
<クレジットカード> JCB・Visa・Master・American Express・Discover
<電子マネー> PASMO・Suica・Kitaca・nanaco・WAON・Apple Pay・Google Pay・ID・QUICPay
<QR決済> PayPay・auPAY・d払い・メルペイ
Q4. なぜ現金がつかえないのですか?
現金の受け渡しや釣り銭をご用意する時間を含め、お客様をお待たせする時間の短縮、それに伴うサービスの品質向上に努める目的で、完全キャッシュレスとなっております。
Q5. 駐車場はありますか?
専用駐車場が2台ございますのでご利用ください。車でお越しになる方は時間に余裕を持っていただければと思います。
Q6. 妊娠中は受けられますか?
状態を確認させていただき、判断させていただきます。 事前に病院で許可をいただければ幸いです。
Q7. 予約は必要ですか?
筋膜カッパ整体院は「完全予約制」となっております。お越しいただく際は必ず事前にご予約していただけますよう、よろしくお願いいたします。 予約は電話、メール、LINE@からご連絡ください。
Q8. 子供を一緒に連れて行っても良いですか?
お子様が退屈しないためにもおもちゃや絵本を持参いただければ幸いです。当院は完全予約制となっており、他のお客様への影響もございませんので、是非、一緒に筋膜カッパ整体院にご来院ください。
Q9. 保険は使えますか?
自費診療であるため、保険は使えません。保険を使った施術の場合、施術できる範囲が限られています。牛久カッパ整体院では自費の施術だからこそ、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術を行い、症状を根本的に改善させることができます。
Q10. 料金はいくらですか?
初回は5,980円(税抜)を頂戴しています。しかし、今回はこのホームページを真剣にお読みいただいているあなたの為に初回1,880円(税抜)で当院の施術を体験して頂けます。
Q11. 施術時間は何分ですか?
初回来院時は、約60分のお時間が掛ります。2回目以降は20分で6,600円~です。
Q12. 何回で良くなりますか?
症状の軽い方はたった1〜2回で症状が改善する場合があります。重症の方は4~6回程度の施術で効果を実感して頂く場合が比較的多いです。 ※免責事項:施術結果には個人差があり、必ず効果効能を保証するものではありません。